【小ネタ】壁の昇り方と降り方を解説【ニンジャラ】

この記事では壁を早く昇る方法と降りる方法を解説します。壁を上手く使いこなせないって方は、ぜひ参考にしてください。

壁の昇り方と降り方を解説

f:id:RyoyaMachida:20200712163255p:plain

壁の早い昇り方

やり方は慣れれば簡単です。

  1. 壁に張り付く
  2. 方向キーを触らずに2回ジャンプをする
  3. 壁方向に方向キーを倒す
  4. 2~3をループ

高さを利用して相手の四角からガムシュートを狙ったり、イーグルシティのビルを昇ったりする場面で使えると思います。ガムダッシュのようにSエナジーを使わない点も嬉しいですね。

下を向きながらも可能です。この時はジャンプ後、下方向にレバーを倒します。

壁の早い降り方

こちらも慣れれば簡単です。


  1. 降りたい方向を向く
  2. ジャンプを押したら即回避

ジャンプで壁を離れると同時に回避で上方向の慣性を消して降ります。回避中は攻撃やジャンプでキャンセル可能です。Sエナジーを1消費するので、急ぎでない場合は普通にジャンプで降りた方がいいと思います。

ガムランチャーでウォールシューターをする時にたまに使うことがあるかもしれません。特にドラムビート使いは突進技もないので覚えておきたいテクニックですね!

最後に

壁の早い昇り方と降り方、参考になりましたでしょうか?ウォールシューターを使うなら覚えておいて損はないと思うので、ぜひトレーニングモードで試してみてくださいね!

【中級者向け】レートを上げるために意識すべきポイント【ニンジャラ】

この記事では、中級者向けにレートを上げるために意識すべきポイントを解説します。勝ったり負けたりが多くてレートが安定しない、そんな方はぜひご一読ください!

レートを上げるために意識すべきポイント

f:id:RyoyaMachida:20200721113244j:plain

5位以下を取らない

レートを上げる大前提として、5位以下を取らないことが重要です。ニンジャラはレートが上がるにつれて勝利時の獲得ポイントが減り、敗北時の減少ポイントが増えます。レート1700の筆者は勝ったら+4ポイント,負けたら-30ポイントとかそんな世界です。

じゃあどうしたら5位以下を取らないのか?それには運要素を排除する必要があると考えます。詳しくは次以降の項目で具体的にお話ししましょう。

ソウサイをなるべく起こさない

まず運要素で思い浮かぶのがソウサイですよね。ソウサイは基本3択のジャンケンなので、初心者も上級者も同じ土俵で戦います。ということは、ソウサイの勝敗に順位が引っ張られている内はレートも上がらないですよね?

ソウサイを起こさないためには、以下の様な方法があります。

  • ドローン破壊でポイントを稼ぐ
  • 先に攻撃を当てて、ガードブレイクを多めに使う
  • ガムシュートでバインドさせてから攻撃する
  • ガムバインド後のコンボを研究する

武器によってポイントを稼ぎやすい立ち回りが異なるので、ぜひ摸索してみてください!

大武器を早く作る

前項で「ソウサイをなるべく起こさない」とお伝えしましたが、それでも起きてしまうこともあります。その時のために大武器を早く作ることが大切です。

大武器を作れば中武器相手にソウサイであいこになっても勝てます。さらに武器ダメージも増加するため、ドローン破壊が早くなったり、敵を倒しやすくなります。

大武器を早く作れるようになるためには、以下の様な選択肢があります。

  • マップとドローンの沸き場所を覚える
  • ドローンの横取りの仕方を研究する
  • 効率の良いドローンの壊し方を調べる
  • ドローンが見渡せる高所に行く
  • センリガンを着けてドローンの発見を早くする

あんまり意識してなかったものがあれば、ぜひプレイングに活かしてみてください!

最後に

レートを上げるために意識するポイント、参考になれば幸いです。やはり共通するのは運要素を減らすことだと思います。できてない部分を詰めていけば確実に強くなるので、ぜひ試行錯誤してみてくださいね!

【イッポンカタナ】対ニンジャヨーヨーを考察【ニンジャラ】

この記事では、イッポンカタナでニンジャヨーヨーを相手にする時の対策を考察します。この記事を読んで頂くことで、ニンジャヨーヨー戦の勝率に少しでも貢献できましたら幸いです。

イッポンカタナで対ニンジャヨーヨーを考察(バトロワ

f:id:RyoyaMachida:20200708144411p:plain

今回は以下の流れで考察を進めていきます。必要なければ興味のあるところまで読み飛ばしてください!

  1. お互いの強みを整理しよう
  2. 試合全体の立ち回り
  3. 対面時の立ち回り

お互いの強みを整理しよう

それではまず、お互いの強みを整理してみましょう。細かく上げるとキリがないので、個人的に重要だと思う部分をそれぞれ3つに絞ってピックアップします。

■イッポンカタナの強み
視覚外からのウォールシューターでIPPONを取りやすい
トツゲキスラッシュにアーマーが付いている
ニンジャトルネードでカット耐性がある

それぞれ解説していきます。

① 視覚外からのウォールシューターでIPPONを取りやすい
イッポンカタナはウォールシューター&ガムランチャーで視覚外からガムバインドを取りやすい武器です。また遠くでガムバインドさせても、ガムダッシュとトツゲキスラッシュで素早くコンボに移行できます。漁夫や不意打ちでIPPONマスターを狙えるので、ウォールシューターは個人的に必須です。

② トツゲキスラッシュにアーマーが付いている
トツゲキスラッシュの突進中にはアーマーが付いていて怯まず攻撃できます。そのため、相手の通常攻撃やガムシュートの硬直に合わせてぶつけるのが有効です。アーマー中でも体力はきちんと減り、ガムダメージが一定を超えたらバインドされてしまうので注意しましょう。

③ ニンジャトルネードでカット耐性がある
ニンジャトルネードは無敵状態で周囲を攻撃できるためカット防ぎつつ攻撃を続けられます。使い方としては、ドローンやコンボ中の相手のHPを200以下まで削ってジャンプキャンセル>忍術発動です。当て方次第で相手の方が先に動けるため、移動方向は地形や当たったタイミングを見て調節しましょう。

■ニンジャヨーヨーの強み
ヨーヨーリープでドローンやKOを奪いやすい
通常攻撃やスペシャルのリーチが長い
カンツーミキサーで大量得点を狙える

① ヨーヨーリープでドローンやKOを奪いやすい
ヨーヨーリープの2段目は、遠距離からワープして周囲に150ダメージを与えられます。単発火力の高さも相まってドローンやKOを非常に狙いやすいです。しかし弱点もあって、ワープ後に攻撃するまで一瞬無防備になるため、漁夫しようと思ったらまとめて攻撃を食らっていた、なんてこともあります。ぴえん。

② 通常攻撃やスペシャルのリーチが長い
ヨーヨーは通常攻撃やスペシャルのリーチが最も長い武器です。リーチが長いと先に攻撃を当てやすいので、コンボやガードブレイクで有利な読み合いに持ち込めます。また、ソウサイの衝撃波の範囲外から攻撃できるのも他の武器にはない強みです。

③ カンツーミキサーで大量得点を狙える
カンツーミキサーはドローン破壊とIPPONを一挙に狙える優秀な忍術です。エイム力が必要な忍術ですが、逆に言えば慣れるほど得点を稼ぎやすいということでもあります。発動中は無防備になってしまうため、高所や壁裏など邪魔されにくい場所を探して撃ちましょう。

試合全体の立ち回り

それではニンジャヨーヨー対策の本題に入りましょう。私がニンジャヨーヨーと試合をする上で、全体を通して意識していることは以下の表の通りです。

序盤はドローン優先、沸き待ちでヨーヨーが来たら先に倒す
大武器になったらウォールシューターで漁夫or不意打ち
カンツーミキサーを好きに撃たせない

① 序盤はドローン優先、沸き待ちでヨーヨーが来たら先に倒す
イッポンカタナは大武器になった時のウォールシューターが強いので基本的にはドローンを優先します。しかし、沸き待ちでニンジャヨーヨーが来たら先に倒しましょう。対面については次の大項目で解説します。ヨーヨーに見られながらドローンを攻撃しても基本的に取れません。

リープ>通常攻撃という流れでドローンを破壊する相手ならリープ2段目を使った後にトツゲキスラッシュでドローンを奪うことができます。変化で気づかれていない場合は狙ってみましょう。

また、こちらを無視してドローンに行く相手には、リープの2段目にトツゲキスラッシュを合わせることで攻撃判定の発生前に潰すこともできます。ドローンに攻撃を吸われたりで安定はしませんが、通常>リープと行く相手には狙ってみるのも良いでしょう。

② 大武器になったらウォールシューターで漁夫or不意打ち
▼大武器でガムバインドさせたときのコンボ

スペシャル>前前前 259ダメージ

ヨーヨーは体力が少ないので、他の武器よりも確定でIPPONを取れる距離が遠いです。ガムバインドさせた時は上記表のコンボを使いましょう。(ガムランチャーのダメージと合わせて確定)ダメージ軽減系を積んでて落とせなさそうな時は最終段を「後」にすることで火力アップできます。漁夫が来そうな場合は「スペシャル>ジャンプキャンセル>忍術」でカット耐性を意識しても良いです。

ウォールシューターの狙い目としては、リープ2段目でドローンを壊した後やコンボ中、高所からの不意打ち、着地際などでしょうか。遠距離で気づかれていると基本的にガード安定なので視覚外からを意識しましょう。あまりないですが、近距離でガードさせられたらガード硬直にガードブレイクが確定する場面もあります。

ちなみにガムバインドが途中で解けてしまいそうな時は早めに後派生で吹き飛ばし、ジャンプキャンセル>前攻撃orガードブレイクでSバーストとの読み合いを仕掛けましょう。ガムバインドで体力が大きく減っているので、ガードブレイクが通る確率はかなり高いように思います。

③ カンツーミキサーを好きに撃たせない
カンツーミキサーを好きに撃たせてはいけません。これは聖書にも書かれています。と冗談はさておき(長文ごめんなさい!流石に疲れちゃいますよね……私も少し疲れましたw)

カンツーミキサーを好きに撃たせるのはやめましょう。ウォールシューターで不意打ちを仕掛けていると、ヨーヨー側が得点を稼ぐにはカンツーミキサーの比重が大きくなります。ですので、カンツーミキサーに横槍を入れれば得点源を一気に削れます。

もちろん距離によって厳しい場合はあるのですが、ある程度の距離ならカンツーミキサーの光線が当たらない角度からガムシュートを当てて怯ませるだけでOKです。狙えるならガムバインドからのIPPONを狙いましょう。視覚外から一度攻撃してガードブレイクもなかなか有効です。

対面時の立ち回り

この大項目では距離毎の狙いを解説していきます。基本的にはトツゲキスラッシュのアーマーが強くて、タイミングをどう合わせるのかが重要です。

■遠距離
相手の選択肢 対策
ガムバルーン ガムランチャー
リープ1段目 トツゲキスラッシュ

ヨーヨーのリープ1段目がギリギリ届くくらいの距離を想定します。比較的有利な距離です。

① ガムバルーン
ガムバルーンに対してはガムランチャーで消してガムダッシュし、ガードブレイクかトツゲキスラッシュのアーマーで読み合いを仕掛けるのが良いと思います。速度上昇の状態にもよりますが、ガムランチャーをガードさせられたら基本的に先に動けるはずです。ガムランチャーを撃つのが遅れてバルーンが邪魔な時は距離を取るか壁に隠れて仕切り直すのもありです。ガムバルーンに対してトツゲキスラッシュを使った場合は近距離の読み合いに移るので、そちらの項目を確認してください。

② リープ1段目
リープ1段目を撃ってくる相手に対しては、トツゲキスラッシュのアーマーで抜けていくのが有効です。イッポンカタナ側としては、コンボ始動にできるためこっちが本命になります。トレモで練習できるので、以下の動画を参考にしてください。アーマーで抜けられたらSバーストとの読み合いです。ソウサイに発展したら相手は後択が強いので前か後で択るのがオススメです。相手のライフが少ないなら後あいこでもIPPON取れます。

■中距離
相手の選択肢 対策
前攻撃 ガードorトツゲキスラッシュ
リープ1段目 トツゲキスラッシュ
様子見ガード ガムランチャー

ヨーヨー前攻撃先端ぐらいの距離を想定します。五分の距離です。

① 前攻撃
前攻撃に対してはガードかトツゲキスラッシュが有効です。ガードは、ガード後にアーマーのトツゲキスラッシュかガードブレイクで択をかけることができます。前攻撃に対するトツゲキスラッシュは見てから反応できないので読みでぶっぱなすしかありません。外しても距離が離れるので地形によってはリスクが少なかったりします。

② リープ1段目
リープ1段目に対しては先置きのトツゲキスラッシュが勝てます。ガードをすると「リープ1段>引き戻し」削られるので死にます。コンボに入ったらソウサイのジャンケンに勝ってなんとかしましょう。ゲージが残ってるならリープ2段目は必ず見てからSバーストしてください。リープを通さず相手のコンボを長引かせて漁夫に期待しましょう。

③ 様子見ガード
トツゲキスラッシュを嫌ってガードする相手にはガムランチャーをガードさせて、硬直にガードブレイクを狙いましょう。ガムランチャーを残した状態でこの距離に行くのが難しく、相手の攻撃を見てから対応できる距離じゃないのでほぼ使えない選択肢です。参考程度に。

■近距離
相手の選択肢 対策
前攻撃 横攻撃orトツゲキスラッシュ
後攻撃 トツゲキスラッシュor回避
様子見ガード ガードブレイク

ヨーヨー前攻撃のリーチの半分くらいの距離を想定します。やや有利な距離です。

① 前攻撃
全集中をすれば横攻撃の無敵で避けて差し込むことができます。実戦では難しいですが見てから勝てる選択肢があるのは大きいです、早すぎるとワープ先に前攻撃が置かれるので要練習です。トツゲキスラッシュは先読みで撃たないと発生前に潰されます。

② 後攻撃
意外と強い選択肢です。基本使われないですが横攻撃では避けれず、先置きトツゲキスラッシュでないと間に合いません。距離を取って透かせば硬直が大きいので、後ろ回避なども混ぜて間合いで躱すのが一番良いと思います。空振り後は引き戻さないとその他通常攻撃も使えません。

② 様子見ガード
トツゲキスラッシュを警戒された時の選択肢。ガードブレイクを撃っていきましょう。相手がガードを解除して通常ヒットしても「ジャンプキャンセル>前攻撃」で安定してコンボを繋げます。相手の攻撃に対しては発生負けするので、基本はトツゲキスラッシュでかち合わせるの重視でいいと思います。

最後に

イッポンカタナのニンジャヨーヨー対策、参考になったでしょうか?自分もまだまだ未熟なので試行錯誤しつつこの記事を更新していきたいと思います。こんな対策あるよって記事に載せても良い方はTwitterで教えてくれると嬉しいです。最後までお付き合い頂きありがとうございました!

【検証データ】武器別アタックダメージ一覧表【ニンジャラ】

この記事では、ニンジャラの武器別アタックダメージ一覧表へのリンクをご紹介させて頂きます。効率的なドローンの壊し方やコンボ開発をしたい方は、ぜひ参考にしてください。

武器別アタックダメージ一覧表

ニンジャラ

本記事でご紹介する表は、製作者「nonozi」さんのご厚意でリンクを設置させて頂いてます。良識を持ってご使用ください。

表へのリンク

docs.google.com

各武器の威力や特性などを分かりやすくまとめてられています。

製作者様

nonojiさん

nonoziさん
twitter : https://twitter.com/nonozip

最後に

nonoziさん、貴重な検証データをありがとうございます!このデータで、ニンジャラを楽しんでくれる人が増えることを願っています。また、見てくださった皆様も、ニンジャラが更に盛り上がるようご協力よろしくお願いいたします。

【中級者向け】確定バーストで防御力を高めよう【ニンジャラ】

この記事では、確定でSバーストできる技を解説します。確定バーストを使うことでガードブレイクを受けるリスクが抑えられますので、確実に防御力が高まります。今までなんとなくSバーストを使っていた方は、ぜひ参考にしてください。

確定バーストで防御力を高めよう

ニンジャラ

そもそも確定バーストって?

ソウサイが確定する技の特徴
・技のモーションがブレイクと大きく違う
・多段ヒットする

確定バーストとは、見てからSバーストを使うことでソウサイが確定する状況ことです。公式の用語ではなく、私が個人的に使っているものですのでご注意ください。確定バーストできる技には、上記表のような特徴があります。

確定バーストのメリットとデメリット

  • メリット

確定バーストのメリットは、ガードブレイクを受けずにソウサイに持ち込めることです。不利状況から確実に五分の読み合いに持ち込めるため、KOされる確率を下げることができます。

  • デメリット

確定バーストのデメリットは、ソウサイに持ち込んでしまうことです。ソウサイをすることで味方のカットがしづらくなったり、ソウサイに負けて相手に不必要なIPPONを与えてしまう可能性があります。

基本的にはメリットの方が大きいですが、相手のIPPON数を抑えたい時や早く倒されてリスポーンしたい時などの一部状況下では、確定バーストを使わない選択肢も検討しましょう。バトルロイヤルではメリットの方が大きいので、積極的に確定バーストを使っていって良いと思います。

▼関連記事

【初心者向け】ソウサイについて解説【ニンジャラ】 - ニンジャラ徹底攻略

確定バーストできる技リスト

武器種 特徴
ヨーヨー系 スペシャル2段目 印を結ぶモーション
ヨーヨー系 横攻撃 緑エフェクトで多段ヒット
カタナ系 横攻撃 瞬間移動の音やモーション
ハンマー系 下攻撃 回転攻撃で多段ヒット

特に意識して貰いたいのが、ヨーヨー系のスペシャル2段目です。この技は単発150ダメージもあるので、バーストできるか否かで試合の流れが大きく変わります。その他の技は受ける機会も少ないので、出来たらで大丈夫です。

また、自身が上記武器を使っている場合は見てからバーストされる場合もあることを知っておきましょう。相手中武器で自分が大武器だからソウサイ覚悟で積極的に仕掛けに行く、Sエナジーがなさそうだから使ってみるなどを判断できると、試合の勝率にも影響してきます。

最後に

確定バーストと確定バーストができる技について、参考になりましたでしょうか?現環境はヨーヨーが多いため、トレーニングモードで練習してモーションに慣れておくのも良いかもしれませんね。閲覧ありがとうございました!この記事で少しでも勝率を上げられましたら幸いです。

【中級者向け】オリジナルコンボの作り方【ニンジャラ】

この記事では、オリジナルコンボの作り方を解説します。ボタン連打でコンボするのは飽きた!ニンジャラに慣れたからコンボを開発してみたい、そんな方はぜひ参考にしてください。

オリジナルコンボの作り方

ニンジャラ

どうしたらオリジナルコンボが作れるの?

オリジナルコンボを作る場合は、技と技の繋ぎがスムーズになるキャンセル行動と確定ダメージを増やせる壁ダウンについて知っておくと良いでしょう。

それらのテクニックを活用すれば、オリジナルコンボに使える選択肢が増えます。それでは各テクニックを解説していきましょう。

各種キャンセルについて

各種通常攻撃やブレイクアタックの後隙は以下の行動でキャンセルすることができます。キャンセル行動を使えば、今まで抜けられていた技も安定して繋げられるかもしれませんよ。

  • ジャンプキャンセル

ジャンプキャンセルは、全ての行動に移れる汎用性の高いキャンセル行動です。基本的にはこちらを使いましょう。ジャンプの残り回数が無いとできない点だけ注意が必要です。

巷では、一部の武器でジャンプキャンセルを利用したガムシュートコンボが考案されています。コンボ中にガムバインドができれば、稼げるポイントも大きく変わります。コンボ開発で勝率がガラッと変わるのも、ニンジャラの面白いところですよね。

▼ジャンプキャンセル後にできる行動一覧

行動 ○×
通常攻撃
スペシャ
忍術
ガムシュート

▼関連記事

【初心者向け】ガムバインドについて解説【ニンジャラ】 - ニンジャラ徹底攻略
  • 回避キャンセル

回避キャンセルは、ジャンプの回数が残っていない時に良く使うキャンセル行動です。Sエナジーを1消費して回避モーションに移ることができます。回避モーションは一部の行動でしかキャンセルできないので下記の表を参考にしてください。

そして回避にも使用制限があり、地上または1段ジャンプ中に1回。2段ジャンプ後に1回使うことができます。回避キャンセルを使う場合は、立ち回りで回避を使い切っていないか注意してコンボに組み込みましょう。

▼回避キャンセル後にできる行動一覧

行動 ○×
通常攻撃
スペシャ
忍術
ガムシュート
×
ジャンプ

壁ダウンについて

壁ダウン

壁ダウンとは、壁際で吹き飛ばし攻撃を当てた際に壁に張り付く食らい状態のことです。張り付く前ならSバーストを使えますが、壁ダウンになるとSバーストを使うことができません。

そのため、壁ダウン中に吹き飛ばし攻撃を連続で当てると、抜けられないコンボが可能となります。壁ダウンを嫌って最速Sバーストをする相手に対しては様子見からガードブレイクを使っていきましょう。

しかし、トレーニングモードだと張り付き判定がシビアみたいなので、可能であればルームマッチで検証したほうが良さそうです。

アタックダメージについて

オリジナルコンボのアタックダメージを知りたい場合は、nonoziさんが作成した武器別アタックダメージ一覧表をお使いください。武器別アタックダメージ一覧表は以下の記事でご紹介しています。

【検証データ】武器別アタックダメージ一覧表【ニンジャラ】 - ニンジャラ徹底攻略

一応、アタックダメージの検証方法もご紹介します。ご自身で調べたい場合は以下の方法で検証できます。

  1. フリーマッチで漁夫られないドローンを探す、もしくはルームマッチでサンドバッグになってくれるプレイヤーを用意する。
  2. 攻撃した前後でポイントを比較する。(1ポイント=1ダメージ)

以上です。ルームマッチが一番やりやすいですが相手の用意が大変ですよね……。壊したりKOまで持っていくと正確に測れないので注意が必要です。大武器だと忍術以外のダメージが1.1倍になったりもあるので、条件合わせに注意してください。

最後に

オリジナルコンボの作り方は参考になりましたでしょうか?この記事で解説したテクニックを使えば様々な技を繋げることができるので、ぜひオリジナルコンボを作って華麗なIPPONを決めましょう!

【初心者向け】ガムバインドについて解説【ニンジャラ】

この記事では、ガムバインドについて解説します。どうしたら相手をガムバインドにできるのか、ガムバインド中にはどんなコンボが有効なのか分からない方は、ぜひ参考にしてください。

ガムバインドについて解説

ガムバインド
ぐへへ……何でもやり放題だぜぇ……

ガムバインドとは?

ガムバインドとは、ガムがキャラに巻き付いて行動不能になった状態のことです。Sバーストができず自由にコンボを決められるため、大ダメージを与えるチャンスになります。

また、ガムバインドから数秒以内にKOすることでIPPON判定になり、通常よりも多くポイントを得られます。試合終了後にIPPONマスターを取れる可能性も増えるため、積極的にガムバインドを狙っていきたいですね!

ガムバインドにする方法

ガムバインドにする方法は3種類あります。

  • Sバースト中の相手にガードブレイクを当てる
  • ガムガード中の相手にガードブレイクを当てる
  • 一定以上のガムダメージを与える

初心者が一番狙いやすいのは、コンボ中に相手のSバーストを読んでガードブレイクをあてることです。まだガムバインドにさせた事がない方は、相手に一発攻撃を当ててRボタンを押してみましょう。コンボを嫌ってSバーストを使っていればガムバインド状態になります。

慣れた相手だと、ガードブレイク読みで最初の数発を受けてからSバーストされたりもするので、相手が使いたい場面を読んで狙っていくのが大事です。ガードブレイクを使わないと、相手のSエナジーがある限りソウサイに発展してしまい、読み合いになってしまいます。

▼ソウサイについて知りたい方はこちら

【初心者向け】ソウサイについて解説【ニンジャラ】 - ニンジャラ徹底攻略

慣れてきたらSバースト読み以外でもガムバインドを狙ってみてください。立ち回りの幅がグッと広がりますよ。

ガムバインドが解ける条件

相手をガムバインドできるようになったら、ガムバインドが解ける2つの条件も知っておきましょう。

  • 吹っ飛ぶ攻撃を受ける
  • 一定時間経過する

吹っ飛ぶ攻撃を受けるとガムバインドが解除されること、知らない方も多いのでは?自分もよく分からずにSバーストされてました。吹き飛ばし攻撃とは、例えばイッポンカタナの前攻撃4段目や後攻撃、ガードブレイクなどです。

吹っ飛ぶ攻撃でガムバインドが解けるということは、コンボの〆以外に吹っ飛ぶ攻撃を使わないことでガムバインド状態を長く保てるということです。効率よくダメージを与える上で大事なので、ぜひ覚えて帰ってくださいね!

ガムバインドを早く抜ける方法

ジャンプボタン連打すると、ガムバインド状態からの復帰が早まります。以下の動画をご覧ください!

ガムネットの効果音を意識しながら見比べてもらうと分かりますが、明らかに復帰時間が変わってますよね?ジャンプボタン連打、ぜひ試してみてください。

最後に

ガムバインドについて、参考になりましたでしょうか?個人的に重要だと思うのが、吹っ飛ぶ攻撃を受けるとガムバインドが解けるということです。ガムバインド中のコンボでちゃんとIPPON取れるかは、初心者と中級者を隔てる大きな壁になります。

この記事でガムバインドを使いこなして、鮮やかなIPPONを決めていきましょう!